利用者様へのご案内
発信元電話番号
次の番号から発信します。事前に番号登録をご案内ください。
0570-095-999
受信時の操作
受信時は以下の流れで内容を確認して下さい。
- 本文読み上げ後、以下の文言が流れます。
【内容をご確認いただけましたでしょうか?よろしければシャープを、もう一度お聞きになる場合は1を押してください】 - 「1」を押下した場合は冒頭から繰り返します。
- 内容を確認出来たら、「♯」を押下してください。
- ♯ボタン押下後は以下の文言が流れ、電話が切れます。
【ご利用ありがとうございました(そのまま電話が切れる)】
以下、受信時の注意点です。
- 「♯」を押さなかった場合は、1 の文言を3回繰り返した後に自動で電話が切れますが、その後合計3回まで電話がかかってきます。
- 固定電話でダイヤル回線をお使いの場合は、ボタンを押しても認識されません。
電話機の種類によっては「トーンボタン(*)を押してプッシュ切替した後に、1や♯を押す」と認識する場合があります。 - スマートフォンで#ボタンを押しても認識されない場合は、ダイヤルパッド操作音がオフになっている可能性があります。
ダイヤルパッド操作音がオンになっていることを確認してください。 - 再発信の間隔は3分です。
電話の音声が流れている最中に♯を押さずに切った場合は1分後に再配信されます。
アンケート付き内容受信時の操作
アンケート付き内容受信時は以下の流れで内容を確認して下さい。
- 本文読み上げ後、以下の文言が流れます。
【内容をご確認いただけましたでしょうか?引き続きアンケートがあります。よろしければシャープを、もう一度お聞きになる場合は1を押してください】 - 「1」を押下した場合は冒頭から繰り返します。
- 内容を確認出来たら、「♯」を押下してください。
- 以下のアンケート開始文言が流れた後、アンケート内容が流れます。
【アンケートを開始します。該当する番号を押してください。もう一度質問をお聞きになる場合は0を押してください。】 - ボタンを押して回答してください。
- 回答後は以下の文言が流れ、電話が切れます。
【以上でアンケートは終了です。ご回答ありがとうございました。このままお切りください。(そのまま電話が切れる)】
以下、アンケート付き内容受信時の注意点です。
- 「♯」を押さなかった場合は、本文を3回繰り返した後に自動で電話が切れますが、その後合計3回まで電話がかかってきます。
- アンケート内容に回答しなかった場合は、アンケート内容が繰り返し流れ続けます。回答できない場合はそのまま電話を切ってください。その後合計3回まで電話がかかってきます。
- メッセージの途中で「♯」を押すとアンケートに飛びます。
管理者様へのご案内
電話番号登録時の注意点
電話番号は市外局番から入力してください。半角ハイフンも入力可能です。
番号登録後は、試験発信をしていただくことをお勧めします。
最大電話発信回数の変更方法
最大電話発信回数は標準3回です。
発信回数を変更したい場合は、管理画面の「設定」→「サービス設定」から変更が可能です。
エラーの種類と原因
発信履歴の詳細画面から発信状況が確認できます。
エラーの種類と原因は以下の通りです。
電話/FAX | エラー内容 | 原因 |
---|---|---|
電話 | ×確認なし | 電話にでたが「♯」を押されなかった時。 留守番電話に切り替わり「♯」が押されなかった場合。 |
×応答なし | 電話にでられなかった時。 | |
×話中 | 話中で電話にでられなかった時。 | |
×その他 | 上記以外のエラーの場合。 (番号が存在しない、電源が入っていない、電波が届かない、着信拒否をしている、など) |
|
FAX | ×応答なし | つながらなかった場合。 (受話器を取らなかった、留守電でなかった、FAX自動切り替えでなかった、など) |
×ビジー | 話中の場合。 | |
×接続できない | 上記以外のエラーの場合。 (番号が存在しない、など) |
|
×その他 | FAX送信中にエラーになった場合。 (受話したがFAXへの切り替えが遅かった、FAX送信中に受話器を上げてしまった、など) |